洗礼されたちょっとカッコいい家!!外観の決まり事3つ

こんにちは。&LIFEの澤村です!
突然ですが、あなたはどんな家をつくりたいですか?
☑家事動線がラクな間取りがいい
☑大きな窓がほしい
☑外観がおしゃれな家がいい
☑かわいくてインスタ映えする家がいい
☑地震などに強い家にしたい
☑吹き抜けの広々リビングに憧れがある
☑収納がたくさんある方がいい
☑在宅ワークができる書斎がほしい
etc…
どんな家にしたいか考えだすと「これも欲しい!」「こんな風にしたい!」と、どんどん欲がでてきますよね。私も書きながら、「これも、これも!!!」となってしまいました。笑
では、実際にこの理想すべてを取り入れると、どんな家ができあがるんでしょうか?
「理想をすべて詰め込んだから、きっと素晴らしい完璧なマイホームになるに違いない!!」
そう思いますよね?
でも、実際にそうなるとは限らないんです・・・。
自分の理想の外観や間取りで家づくりをすることを「自由設計」と言います。
自由に設計することで、いざ住み始めると使い勝手の悪い間取りになってしまったり、最初は気に入っていた外観も数年後には飽きてきたり・・・。そして何より、自由に設計ができるからこそ費用がかかり、予算オーバーになることが多くあります。
あなたの理想を盛り込んだ家なのに、後悔したくないですよね?
では、きちんと予算内で建てられて、機能もきちんと揃っているおしゃれな家をつくるにはどうしたらいいんでしょうか?
この答えを出してくれたのが、『&LIFE(アンドライフ)』です!
&LIFEの家づくりには「自由設計」とは違い「ルール」があります。
ルールは大きく2つ。
1,外観と間取りの決まり事
2,最後は設計士がチェックする
今回は「1,外観と間取り決まり事」から「外観の決まり事」を詳しくご紹介!
&LIFEの外観の決まり事
独特すぎるデザインや先進すぎるデザインは経年と共にデザインが色あせていくもの。
&LIFEのコンセプトは『さりげなくそこにたたずみつつ、洗練されたちょっとカッコイイ家』
①2階に十字の窓をつくる

窓の大きさや位置は見せ面の面積にあわせてデザインします。
窓は基本FIX(固定)タイプですが、開きタイプにすることも可能です。
②玄関ポーチをつくる

玄関ポーチとは玄関の前で屋根(ひさし)のある出入り空間のこと。
玄関ポーチがあることで、玄関前に鉢の植物を置いて飾ったり、雨よけにもなるので生活にもとても便利です。お子さんが小さい場合は、ベビーカーや外用のおもちゃを一時的に置いたりできるのでオススメです!
&LIFEの玄関ポーチはひさしをつけないことで、すっきりとした外観デザインにしています!
③玄関ドアを中心に設置する

玄関ドアは原則家の中心に設置。
※間取りプランによっては片側に寄る場合もあります。
まとめ
家のデザインに正解はありませんが、&LIFEは10年後も20年後も見飽きることのない愛着の湧くデザインであるためにルールを設けています。今回はそのうち、「外観のルール」ついて紹介しました!
≪&LIFEの外観ルール≫
①2階に十字の窓をつくる
②玄関ポーチをつくる
③玄関ドアを中心に設置する
この&LIFEですが、実際に熊本の清水岩倉にて見学することができます!2020年11月にオープンしたばかりのモデルハウス!実際に見てみませんか??
来場予約はコチラ
↓↓
https://andlife-sears.com/reservation/
資料請求はコチラ
↓↓
https://andlife-sears.com/request/
熊本県でオシャレでいい家をより安く建てるならアンドライフ 澤村スタッフブログ一覧へ