光熱費を削減するために欠かせない「断熱材」のこと

年々、「夏」が長くなったな~と感じませんか?気付けば5月から半袖を着るようになりましたし、10月でも30度前後と高い気温…。冷房をつける頻度も確実に多くなったように感じます。

そうなると気になってくるのが「光熱費」。できるだけ光熱費をおさえて、無駄な支出を減らしていきたいですよね。

でも実はこの光熱費、家づくりの段階から考えなければいけないって知っていましたか?

多くの方が住み始めてから「光熱費、節約しなきゃ…!」と我慢する生活をしがちなんですが、実は家の「断熱材」でも大きく変わってくるんです。

そこで今回は、光熱費と大きく関わってくる「断熱材」についてご紹介します。

 

 

どうして「断熱材」で光熱費が変わるの?



そもそも断熱材とは、「熱の伝わりを断つ材料」のこと。

・外の空気や熱が中に入ること

・中の空気や熱が外にでていくこと

断熱材はこの2つを防ぐことができるので、部屋の中の温度が安定させることができます。

室内の温度が安定することで、エアコンをつけたときに稼働率が低くなり、光熱費をおさえることが可能になるんです。


また、この熱の伝わりやすさは「熱伝導率」の数値を見ると分かります。「熱伝導率が低ければ低いほど、断熱性が高い」ということです。熱伝導率の低いしっかりとした断熱材を選ぶことで、今後の出費も大きく変わりますよ!

 

 

 

断熱材の種類は?


一概に「断熱材」と言っても、さまざまな種類があります。大きく分けてこの3タイプ。


①繊維系

代表的なのは

・「ロックウール」:玄武岩などを溶かして、繊維状に加工して使うもの。

・「グラスウール」:ガラスを溶かして、繊維状に加工して使うもの。

繊維系のものは建築現場でカットして、壁などの必要箇所に埋め込んでいきます。なので、職人の技術力によって仕上がりが左右されます。

また、コストが低く燃えにくいというのが特徴ですが、湿気に弱いというデメリットもあります。

 

②天然素材系

無添加の自然素材を利用した断熱材。高価なものが多く、コストがかなりかかります。

「炭化コルク」:ワインのコルク栓を作るときに出たものを利用

「ウールブレス」:羊毛に防虫加工を施したもの

などが挙げられます。

 

③発砲プラスチック系

プラスチックを発泡させて気泡にし、壁などに吹き付けて使うもの。

隙間がほとんどできないのが特徴で、結露も防ぎ湿気が起こりにくくなります。よって、劣化しづらく高い断熱性能をキープすることも可能になります。

代表的なのは「硬質ウレタンフォーム」です。

 

 

どれがいいですか?


光熱費をおさえるために「断熱材」が大切ということはお分かりいただけましたか?

これから年々、高い気温の日が続くかと思います。エアコンを使う機会も増えると思うので、家全体の断熱性能をアップさせるためにも、「断熱材」にはこだわっていきましょう!

また、断熱材の③発泡プラスチック系「硬質ウレタンフォーム」は、熊本市北区のアンドライフでも採用しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
↓↓
https://andlife-sears.com/

スタッフブログ一覧へ

modelhouse

contact お問い合わせ
096-288-7220

【受付時間】10:00~18:00(定休日:水曜日定休・ほか休業日除く)

シアーズホームのサイトはコチラ
シアーズホームのサイトはコチラ